「多様性」
会員拡大委員会
委員長 原田 亮
近年、多様化し複雑化する現代社会において、政治離れや教育環境の変化など様々な課題が現れてきています。それらに対応するべく、一般社団法人箕面青年会議所(箕面JC)においては今年度、公開討論会やわんぱく相撲を実施するなど、多様な活動を展開していきます。そして、箕面JCがそのように幅広い課題に対応した活動を展開していくためにも、より一層組織の規模を拡大する必要があります。また、現在男性に大きく偏っているメンバー比率を鑑みて、女性の視点も活動に取り入れるために、女性会員の拡大をする必要があります。そして何より、50周年となる翌年の更なる飛躍に向けて、大きな土台を作っておくことも、今年度の我々の責務です。
まず、現在の箕面JCは先輩から受け継いだ組織であり、次の代に受け継いでいかなくてはならない責任感と、箕面JCに誇りを持って会員拡大せずにはいられない熱い想いをメンバー全員が持つ必要があります。日頃のコミュニケーションを通じて、メンバーに会員拡大することの大切さを再認識していただくとともに、委員会メンバーがJCの良さを改めて学び直し、心からJCの意義や目的を説明できるようにします。そして、それを基に、ひと目で活動がわかるようなチラシやポスターなど広報物を作成し、広報活動に力を入れていきます。また、既存の定例会を活用し、各定例会にお越し下さった一般の方々へ積極的にPRを行います。加えて、女性会員の拡大に向けた定例会を設営します。さらに、会員開発委員会を中心とする新入会員メンバーと積極的に連携しながら、幅広い層へとアプローチを行い、今までにない層を掘り起こしていきます。
委員会メンバー全員が同じ志のもとに一丸となって、共に成長できる多様な仲間を拡大し、まちの様々な課題にしっかりと対応して箕面のまちづくりにおける皆様からの期待に応えられる箕面JCとなります。そして、本年度スローガンでもある「共に咲く喜び~箕面に地域の華を咲かせよう~」を実現します。
<事業計画> <実施月>
1.会員20名拡大 通年
2.メンバーへの拡大意識の浸透 通年
3.拡大対象者リストの作成及び整備 通年
4.拡大対象者の情報収集活動 通年
5.拡大対象者への情報発信 通年
6.事業説明会、異業種交流会等の企画・運営・実施 通年
7.担当定例会の企画、運営、実施 2月